世界中の何処にだって連れて行く頼れる相棒、レッツノートと共に歩む「モバイル」な日々の記録です。ときには分解・改造だって厭いません。
-
4代目のオーダー
選べることは迷うこと 前回、4台目のノートパソコンとしてレッツノート・CF-R4を購入することを決めた私。次に…
-
意外に悩んだ4代目
意外な後押し 前回、レッツノート・CF-R2のバッテリーの劣化状況を確認しました。あの時点では「もう少し粘るか…
-
バッテリーを計る
元気なつもりだったのに 先に速報を流したんですが、最近、外出先でレッツノート・CF-R2のバッテリーが予想外に…
-
バッテリー、やっぱり寿命?
最近、外出先でレッツノート・CF-R2のバッテリーが予想外に早く消耗し、使えなくなってしまう…ということが立て…
-
Sonomaなレッツノート
遅れてきた本命たち レッツノートの2005年夏モデルが発表されました。例によって、各社の夏モデルが出揃った後に…
-
5泊6日
強烈な肩透かし レッツノートの2005年春モデルが発表されました。従来の筐体はそのままに、CPUをより高クロッ…
-
突然のブルースクリーン
ノートも9xx世代へ 昨日・1月19日に、Intel社から新世代のCentrinoモバイル・テクノロジが正式に…
-
画面を守る
守りたいモノは何? 今回のキーワードは「守る」ということなんですが、特にここで守りたいのは液晶ディスプレイ。非…
-
安い、速い、強い
AirH"に飛びつかなかった理由 前回の記事から使うようになった新しいPCカード型H"端末…
-
出っ張りにこだわる
加護ちゃんノート、更新 10月11日の月曜日から、松下電器がメインスポンサーの連続ドラマ・「こちら本池上署」の…