世界中の何処にだって連れて行く頼れる相棒、レッツノートと共に歩む「モバイル」な日々の記録です。ときには分解・改造だって厭いません。
-
赤外線の復権?
まずは追試の結果を 前に失敗したICカード公衆電話の赤外線通信ポートを使ってのネット接続について、設定方法がわ…
-
出た、見た、触れた(CF-T1編)
実は意表を突かれたんです 前回の記事で触れた新・レッツノート、CF-T1シリーズ。11月8日に販売が開始されま…
-
まだまだ我慢?
新・レッツノート登場 9月中旬からPanasonicのパソコン総合ホームページで「新・Let’s …
-
サービスパック導入も楽じゃない
期待していいの? 先週あたりから、Panasonicのパソコン総合ホームページで「新・Let’s …
-
新世代の鎧
東京土産 今回の話題は、この前東京に行ったときに買ってきた品物についてです。まずは写真を見ていただきましょう。…
-
大容量を持ち歩こう
余りものの使い道 これまでに、CF-S21で3度、CF-B5Rで1度内蔵ハードディスクを交換しています。「交換…
-
傷だらけのB5R
ガタが来てます 前回の最後に、「B5Rにも疲れが見えてきている」と書いたわけなんですが、私がCF-B5Rを購入…
-
R1を訪ねて三千里
新Let’s noteついに登場…ですが 3月15日に市場に出た新しいLet’s no…
-
i.LINKでつなごう(1) ~設定編
Windows XPの「使える」機能 Let’s noteに続いて、自作デスクトップ機にもWind…
-
どこまで覆うのか
Bulletin Board、初の活躍? 実は、ずいぶん前から気にしていたことがありました。前にB5Rの塗装を…