かつては「自作PCドタバタ日記」としてパソコン自作のレポートをしていましたが、自宅のメインPCが自作機でなくなってしまったので、こっそり(でもないか・笑)改名。でも、実は自作でなくてもPCは常にドタバタを運んでくるものだったりするんですけどね。
-
とりあえず注文は始まったが
3月20日あたりから、ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Editionのカスタマイ…
-
チグハグなようでいて
3月18日に、レノボ・ジャパンから「新世代のThinkPad」として実に7機種が一気に発表されました。レノボと…
-
プレミアムでなくても
例年3月に、スペインのバルセロナでモバイル関連機器の国際展示会・MWC(Mobile World Congre…
-
窓の向こうにSORAはあるか
火曜日・2月4日に、ASUS JAPANが新しいモバイルノートPC・Zenbook SORAを発表しました。C…
-
過程と成果
先週、所用でちょっと久しぶりに静岡市に出掛けました。ついでに街中を巡ってきたわけですが、ひとつ残念だったのが、…
-
0円ケータイの逆
dynabook XP9 CHANGERの話の中でちょっと触れた「auの面白い発表」の話も、ついでにしておきま…
-
CHANGERなだけでは
1月23日に、Dynabook(株)から「2025年春モデル」としてモバイルノートPCの新製品が発表されました…
-
Copilotの押し売り
先週は、富士通から私にとっては「意表を突かれた」と感じた発表がありましたが、実はMicrosoft社からも相当…
-
軽さは正義、なのだが
2025年も3週間弱が過ぎました。今年こそは新しいモバイルノートPCを買う年にしよう!と思っている中で、先日の…
-
それで「ThinkPad」を名乗るのか
今年も、アメリカのラスベガスで「CES 2025」が開催されました。かつては「家電の見本市」と呼ばれていた(そ…