かつては「自作PCドタバタ日記」としてパソコン自作のレポートをしていましたが、自宅のメインPCが自作機でなくなってしまったので、こっそり(でもないか・笑)改名。でも、実は自作でなくてもPCは常にドタバタを運んでくるものだったりするんですけどね。
-
ちょっとはましな顔
自作パソコンを組み替えてから気になっていた、ブルーレイディスクドライブの黒いフロントベゼル。シルバーアルマイト…
-
いいとこ取りできるのか
我が家の自作デスクトップPCが、何とか無事に新世代に切り替わりました。動作は実に快調。十分体感できるほどに、す…
-
手堅かったはずが
自作パソコン組み替えのためのパーツを調達し、さて、次は組み立て…となりました。前回も触れたとおり、…
-
7 meets i7
4年ぶりに自作パソコンの中身を入れ替えることを決断した私。早速パーツ選びの情報収集を始めました。とはいえ、そろ…
-
2台から1台に
自作パソコンに関する様々なトラブルを記録、報告してきたのが「自作PCドタバタ日記」だったんですが、最近はすっか…
-
いきなり、さらに待たされる
先月にIntel社から発表された次世代のPC用プラットフォームなんですが、その屋台骨を支える6シリーズのチップ…
-
もう待つ必要はないのだが
1月6日に、米Intel社から、コードネーム「Sandy Bridge」で呼ばれてきた次世代のパソコン向けCP…
-
またしても電源が(涙)
梅雨も明けて猛暑が続くある日のこと、仕事中の私のところに妻の紫緒から携帯電話のメールが届きました。タイトルは「…
-
ATOK、更新される
金曜日・5日に、ジャストシステム社から日本語ワープロの一太郎をはじめとしたソフトウェア群が発売されました。今や…
-
セブン、セブン、セブン!(1)
木曜日・10月22日から、マイクロソフト社の新しいOS・Windows 7の一般向けの販売が始まりました。当日…