かつては「自作PCドタバタ日記」としてパソコン自作のレポートをしていましたが、自宅のメインPCが自作機でなくなってしまったので、こっそり(でもないか・笑)改名。でも、実は自作でなくてもPCは常にドタバタを運んでくるものだったりするんですけどね。
-
なかなか開けなかった眺望
やっぱりOSまにあ Microsoft社の次世代OS・Windows Vistaの登場が近づいています。企業向…
-
64bitは要らない?
意外に遅くないWOW64 前回に続いてのベンチマークテスト…ということになりますが、今回のポイントはWindo…
-
超すぴーどまにあ
ダメ押しの超高級アイテム 前回の続きということで、新作タワーPCのベンチマークテストの結果をまとめようと思って…
-
自作PCは増殖する(2)
WinDyはOMEGAまで待て 前回からちょっとご無沙汰してしまいましたが、自作PC増殖作戦・第2ラウンドです…
-
2006太郎・即導入…の理由
昨日・2月10日に、ジャストシステムから日本語ワープロソフトの「一太郎2006」が発売になりました。一太郎とそ…
-
自作PCは増殖する(1)
尻尾のない光ネズミ 大散財シーズンの余勢を駆って、こんなものまで買ってしまいました。ロジクールのMX 1000…
-
似て非なるXP
微妙で決定的な差 ようやくまともに使えるようになった、自作タワーPCの2つのWindows XP。前にも何度か…
-
ハードな障害続き
実はセットアップ前から 前回までで、何とか2つのWindows XPがインストールできました。実は、インストー…
-
苦難のセットアップ
64bitドライバの壁 前回からの続き。新しいパーツを組み込む前に確認しておきたいのが、ハードウェア全体のWi…
-
Athlon 64 X2とPentium D
前回の自作PCドタバタ日記「ろくじゅうよん・かける・に」で、Athlon 64 X2がPentium Dよりも…