-
CHANGERなだけでは
1月23日に、Dynabook(株)から「2025年春モデル」としてモバイルノートPCの新製品が発表されました…
-
軽さは正義、なのだが
2025年も3週間弱が過ぎました。今年こそは新しいモバイルノートPCを買う年にしよう!と思っている中で、先日の…
-
それで「ThinkPad」を名乗るのか
今年も、アメリカのラスベガスで「CES 2025」が開催されました。かつては「家電の見本市」と呼ばれていた(そ…
-
カスタマイズをさらに妄想する
ThinkPad X1 Carbon Gen 13 Aura Editionの実機がユーザーの手元に届き始めた…
-
カスタマイズの予想、理想、妄想
12月になりました。ひとつ気になっているのが、Copilot+ PCのローカルNPUを活用したWindowsの…
-
Copilotにタッチしたい
10月のアタマから、Microsoft社がWindows 11の大型アップデート・バージョン24H2の配信を始…
-
月の湖、どこに着水するか
私の住む浜松市には、「月まで3km」という道路標識があります。もちろんこれは地球の衛星がすぐそばにあるわけでは…
-
ワッパの鬼
最近、ICT界隈で「ワッパ」という言葉をよく見かけるようになりました。「わっぱ」といえば、薄い木の板を曲げて作…
-
そのままでイケるのはわかったが
8月27日に、富士通が法人向けのPC16機種を発表しました。ノートからデスクトップ、タブレットにワークステーシ…
-
AI PC、面白そうなのが来た
6月も半ばとなりました。この時期になると、たまにSSK World上に登場するキーワードが「COMPUTEX …