ギガの威力

明るみに出たボトルネック

前々回から引き続いて「玄箱」関係の話題。ベンチマークにかけたところ、速くなったのか遅くなったのかよくわからない結果となったわけですが、こうなってしまったのも仕方ない面があります。それは、インターフェースのボトルネックが解消していなかったから。もともと、「ボトルネック」というのは他の部分より細い通り道を瓶の口に例えた言葉なんですが、この比喩の巧みさには実に感心しますね。

私が購入したKURO-BOX/HGは、1Gbpsの転送能力を持つ1000BASE-Tに対応したLANインターフェースを持っています。また、自作タワーのマザーボード・P4GD1のLANも1000BASE-T対応です。しかし、これらを接続しているルーターに内蔵されたハブは100BASE-TX対応。この結果、KURO-BOX/HGとパソコンの間はHD-120LANのときと同じ100Mbpsでしか通信できないことになります。ネットワーク経路内にある最も下位の規格の速度に合わせられるわけですね。

様々なデバイスが相互にデータをやりとりするこの世界では、個々の性能よりそれらをつなぐインターフェースの能力が重要になってくると思います。今回の場合は、インターフェースが一番低速な部分で、ここが全体の足を引っ張ることになってしまいますからね。ここが変わらないのでは全体の性能が変わらないのも仕方ない話です。

KURO-BOX/HGを100BASE-TX接続で使用したときの読み込み速度は9MB/s強。72Mbps以上ということになり、ネットワークには目的のデータ以外にも制御情報が流れることを考えると、最大100Mbpsである100BASE-TXの能力をほぼ使い切っているといえそうです。1000BASE-Tに変更すれば、一気に理論上の転送速度は10倍になる(実際にはそこまで速くはならないそうですが)わけで、さらに性能の向上も期待できます。

プラネックス・FXG-05TXJ

また増えたギガ

そこで、1000BASE-T対応のハブであるプラネックス・FXG-05TXJを追加して、これを中心に各機器をつなぐことにしました。これで、自作タワー→ハブ→玄箱の経路が1000BASE-T対応となります。すでにハードディスク容量は合計数百ギガバイト、CPUの動作周波数は3ギガヘルツを超えています。メインメモリも1ギガバイトを搭載。また一つ「ギガ」で語る数字が増えました。

一方、ルーターとの接続はこれまで通りの100Mbps。該当する部分だけ高速な規格に揃えれば事が足りるのがイーサネットの強みです。というよりも、様々な規格が混在できてしまうところが本当にすごいところなんですが。

1000BASE-T対応に加えて、細切れに送られているデータの1つずつを大きくすることによってさらにデータ転送を高速化する、ジャンボフレームという技術があります。本当はこれも試してみたかったんですが、ジャンボフレームを使うための条件整備はとても面倒です。LAN内の全ての機器がジャンボフレームに対応していなくてはなりません。

この「全て」というのが厄介。通常フレームの機器を併用したければルーターを介することになるわけで、さすがにそこまでして使う気にはなりません。機器ごとに対応しているフレームサイズがまちまちで、これを合わせなくてはならないことも、ややこしさにさらに輪をかけています。(この件について解釈の誤りがあります。。「もっとギガの威力」も併せてお読みください。)

効果てきめん

前と同じCrystalMarkを使って、LANの速度による性能の違いを見てみましょう↓。

CrystalMark 0.9
Machine HDD access (MB/s) HDD Mark
Read Write 512K Random 64K Random
Read Write Read Write
HD-120LAN 8.68 8.73 6.49 8.63 5.97 8.23 1867
KURO-BOX/HG
(100BASE-TX)
9.09 4.37 9.07 4.36 8.16 4.26 1569
KURO-BOX/HG
(1000BASE-T)
14.94 6.42 15.33 6.42 12.43 6.29 2470

結果は見ての通り。明らかに転送速度が速くなっています。15MB/sなら120Mbpsくらいになっているわけですから、インターフェースの改善でボトルネックが解消して、本来の能力が発揮できたといえそうですね。

そしてもう一つ、読み込みよりも格段に遅かった書き込みでも速度の向上が見られます。書き込みの4.3MB/s前後という数値は、玄箱側の限界か内蔵したハードディスクの限界だと思っていたのですが、どうやらこれもインターフェース側の限界だったようです。

ハブを追加したことでハードディスクの能力を引き出すことはできたのかな?と思います。ただ、このハブが8,000円弱もするのはちょっと財布には辛いところですね。1000BASE-T対応のハブも、100BASE-TX対応製品と比較するとなかなか値段が下がってきませんし、筐体の小型化も全然進みません。ギガヘルツ単位の高周波を扱わなくてはなりませんから、仕方ないところもあるんですけどね。

注意!

この記事の中には、LAN上でのジャンボフレームの取り扱いについて解釈の誤っている箇所があります。「もっとギガの威力」も併せてお読みください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:



コメント

コメントを残す

1回のみ
毎月

記事を気に入っていただけましたか?よろしければ、今後のSSK Worldの活動に向けてご支援をお願いいたします。

SSK Worldを「面白い!」と思っていただける方がありましたら、今後の当サイトの活動継続に向けて、ご支援をお願いいたします。

金額を選択

¥100
¥500
¥1,000
¥500
¥1,000
¥2,000

またはカスタム金額を入力

¥

ご協力いただき、ありがとうございます。

ご協力いただき、ありがとうございます。

送金送金

タグクラウド

2年縛り Amazon Android BESS Bluetooth CF-B5 CF-R2 CF-R4 CF-RZ4 CF-SV8 DIY iPhone LTE Movable Type Nintendo Switch NuAns NEO Reloaded SNS SSD USB PD Webサイト Webブラウザー Windows 10 Windows XP カメラ カーナビ クルマ ショップ ステップワゴンスパーダ スマートフォン バージョンアップ ブログ マラソン レッツノート ログハウス 中日ドラゴンズ 伊豆 倉庫 健康 写真 合唱 塗装 家族 携帯電話 旅行 日本プロ野球 映画 暮らし 東京 槇原敬之 浜松 無線LAN 自作PC 芝生 花壇 薪ストーブ 薪割り 記念日 野球 音楽 食べる