新しいマイホームでの2年目の生活が始まりました。去年はDIYで理想のマイホームに向けていろいろ作ってきたわけですが、まだまだ道半ばどころか、全然足りないところばかりです。特に、エクステリアについてはとりあえず柵で囲んで外面だけは何とか体裁を整えたところですが、あとはデッキ下に花壇を作ったほか、必要に迫られて薪小屋を2棟建てたくらいです。
庭造りについては、いろいろと構想…というよりも妄想を繰り広げているところです。以前から時々話題にはしていますが、南西の隅には風除けも兼ねて1坪程度の物置を建てたいと思っています。門扉から玄関までの間は、雨が降ると水たまりになってしまうので、レンガを敷くなどしてアプローチを作りたいところです。
そして、庭全体には芝生を張ろうと考えています。薪割り用スペース以外は、一面に緑の絨毯…というのが私のイメージです。ここに引っ越してくる前のテラスハウスには、2坪ほどの小さな芝生の庭がありましたが、あの頃から芝生の庭は憧れです。
いつまでも妄想のままでいても話は進みません。とにかく、できるところから始めていこう!ということで、まずは庭に芝生を敷き詰めよう…というのがこの春の私の野望です。
先ほどの「庭造り妄想図」に枠線を書いてあるとおりなんですが、今回の芝生張りの計画は、玄関扉の正面にあるデッキ階段より西側、既設の花壇の南側からの東西約4mの範囲です。面積にすると約12.5平方メートル(3.8坪)。ただし、南側の幅50cmほどは、南側の土地に家が建つと日陰になりそうなこと、植木鉢やプランターなどを並べる可能性が高いこと(現状もそうなっていますし)を考慮して、積極的に芝生を張ることはしないつもりです。放っておいても広がっていくでしょうしね。
先にも触れましたが、西側の4mほどの部分は、薪割り作業用のスペースとして芝生は張らないことにしました。物置を建てる(予定の)あたりには、コンクリートを打っても良いかも知れません。芝生との間には、玄関アプローチのレンガ敷きの練習も兼ねて、レンガを使って仕切りのラインを1本引いてみようかと考えています。
まずは、地面に生えている雑草を取り除かなくてはなりません。単純に、取り除かなくては作業がやりにくい…ということではありますが、ここで丁寧に取り除いておかないと、芝生を張った後でも雑草が生えてくる原因を残しておくことになるわけで、しっかりと手間を掛けておきたいところです。
冬になり、枯れている草が結構目立つようになっていますが、青々として頑張っている草もあります。こうした草は、一般的には根を深く張っているものが多く、ただでさえ雨が少なく地面が乾燥して堅くなっているのに、掘り起こすのは一苦労です。
冬はすっかり恒例の強風の中、突き刺すような寒さと、地面を掘り返した後に舞い上がる砂埃と戦いながら、それでも何とか計画している分の草取りを完了しました。一目見て分かるくらい、見た目がスッキリしましたね。達成感が得られる仕事です。
次は、地面の整地作業になります。鍬を振って地面の土を起こし、大きな石などは取り除きながら、平坦になるように踏み固めていく…わけですが、まだこの作業には入れません。非常に重要なことを思い出したんです。
今年も2月4日は立春、その前日の2月3日が節分となります。ということは、この週末は既に冬の土用に入っていることになります。整地作業は「土を動かす」作業の代表的なもののひとつ。この期間に行うことはまかりなりません。「春」になるのを待つことにしましょう。それからでも、芝生張りの作業は十分間に合いますしね。それまでにまだ週末がもう2回ありますが、薪にするための木をいただきに出かけたり、玄関周りまで草取りを進めたりすることにしましょう。
実は、この週末は整地するためにホームセンターに鍬を買いに行こうと思っていたんですが、早く草取りを済ませようと頑張っていても、腰が痛くてだんだん辛くなってきました。それが、鍬を買うのをあきらめたらすっと腰が軽くなったんです。去年の春も土を動かしたら体調が悪くなって気味が悪かったんですが、こうなってくると、「気」の存在をいよいよ笑い飛ばせなくなってきますね。何だか、怖いです(汗)。
コメントを残す