,

下見張りで行こう

6月からずっと取り組んでいた、我が家の新倉庫づくり。あとは外壁と屋根、いちばん外側を覆うだけ…というところまで来ました。もちろん、家財道具を様々な環境変化から守るためには、ココが大事な作業です。どちらから始めるかはかなり迷ったのですが、まずは外壁から始めました。

外壁に使う資材、施工方法にもいろいろありますが、おそらくいちばん安価なのが、スギの野地板を使う方法。張り方は、板を横向きに、下から順番に少しずつ重ねて張っていく、いわゆる「下見張り」で行くことにしました。板同士の合わせ目が下を向きますから、雨には強い張り方だと思います。


最初に、最下段に細い角材を打ち付けます

最初に、最下段に細い角材を打ち付けます。野地板を割いて作っても良いのですが、たまたま戸当り用に準備した胴縁(どうぶち;18×45mm)が残っていたので、ここではそれを使っています。

最初の野地板はこの角材に揃えて打ち付けます

この角材に下端を合わせて、最初の1段になる野地板を、水平を確認しながら50mmの丸釘で打ち付けます。

下見張り用の治具を作ってありました

1段目の板の上端3cmほどを重ねて、次の段の板を打ち付けていきます。このときにちょっとした治具を作っておくと便利です。こんなL型の形状に合板を切り取っておきます。

板同士の間隔を揃える目安に使います

治具の凹みを板の下端に引っ掛けて、治具の上端に次の板を載せていけば、板同士の間隔が均一になる…というしかけ。2人以上で作業するときには、同じものを持って同時に位置を決めて釘を打っていくと非常に作業が速いです。ひとりでやる場合は、最初に中央あたりの1箇所を位置決めして軽めに打ち込んでおき、次に両端の位置を決めて…と作業していけば何とかなります。

釘を打つ位置は、板の合わせ目のすぐ上あたり

釘は、板の合わせ目のすぐ上あたりに打っていきます(最下段の場合は、最初に下に打ち付けた角材のすぐ上あたり)。釘を打ち込むのを上下方向には1箇所だけにしておくことで、木が反ったり縮んだりしていったときに割れるのを防ぐのだそうです。また、上下の板と重なっていない位置に打っておけば、劣化したときに交換するのも容易です。このあたりは先人の知恵ですね。

黒い縦線が何本も書いてあるのが見えますか?これが壁枠の位置の墨入れ

釘を打ち込む位置は、壁の何処でも良いわけでなく、壁枠が通っている場所でないと釘が効きません。防水シートの上に、壁枠が通っている位置をあらかじめ墨入れしておくとスムーズです。


東側の外壁を張り終わりました

まずは東側の外壁から始めて、全体を張り終わりました。遠目に見ると、まるでもう完成したかのように見えるので、帰宅したときにはなかなか気持ちイイです(笑)。

北側は、階段の外側だけ張り終わりました

続けて、北側の階段の外側になる部分の外壁も張り終えました。階段に沿って凸凹が多い形状なので、切り欠きになる部分は、あらかじめだいたいの寸法はわかっているものの、現物合わせで位置を決め、ジグソーを使って切り抜いています。東側の扉上端部分なども、同様にジグソーで切り抜いてから打ち付けました。

ここで、どうしても先にやっておかなくてはならない作業があるので、外壁張りはちょっとひと段落。賢明な方はもうおわかりですね。続きはまた回を改めて。


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:



コメント

コメントを残す

1回のみ
毎月

記事を気に入っていただけましたか?よろしければ、今後のSSK Worldの活動に向けてご支援をお願いいたします。

SSK Worldを「面白い!」と思っていただける方がありましたら、今後の当サイトの活動継続に向けて、ご支援をお願いいたします。

金額を選択

¥100
¥500
¥1,000
¥500
¥1,000
¥2,000

またはカスタム金額を入力

¥

ご協力いただき、ありがとうございます。

ご協力いただき、ありがとうございます。

送金送金

タグクラウド

2年縛り Amazon Android BESS Bluetooth CF-B5 CF-R2 CF-R4 CF-RZ4 CF-SV8 DIY iPhone LTE Movable Type Nintendo Switch NuAns NEO Reloaded SNS SSD USB PD Webサイト Webブラウザー Windows 10 Windows XP カメラ カーナビ クルマ ショップ ステップワゴンスパーダ スマートフォン バージョンアップ ブログ マラソン レッツノート ログハウス 中日ドラゴンズ 伊豆 倉庫 健康 写真 合唱 塗装 家族 携帯電話 旅行 日本プロ野球 映画 暮らし 東京 槇原敬之 浜松 無線LAN 自作PC 芝生 花壇 薪ストーブ 薪割り 記念日 野球 音楽 食べる