我が家に引っ越してきてから、もうすぐ10周年を迎えます。振り返ってみると、最初は何もなかったところから、庭はほとんど自分で造ってきたわけですが、散々手を広げておいて、最近は全然手入れが追いつかず荒れ放題。何とも恥ずかしい限りです。
とはいえ、DIYでは手が負えなくなってしまう前に、何とか片付けておかなくてはなりません。庭木のシマトネリコの剪定もそのひとつ。だいたい年に2~3回のペースで、脚立に登って切っています。この秋も、10月に大胆に枝を切り落としました。
今回も、ドッサリ出てきた切り枝は、みどりのリサイクルに持って行きました。自分で片付けるつもりだったのですが、用事で出掛けている間にお義父さんがキレイに束ねておいてくれたので、とても助かりました。
夏の間にすっかり伸び放題になっていた下草も、暇を見て取り除いています。蔓延った雑草たちの中に、すらっと長く伸びた、見慣れた形の葉を付けた草を結構見かけます。…草ではありませんね。どう見ても、シマトネリコの木です。
切り落とした枝は、駐車場に広げたままにしておくわけにも行きませんから、一旦庭に運び込んでから束ねています。このときに、種がいろいろな場所に落ちて、そこから発芽しているのでしょう。
大きくなりきれずに枯れてしまった木もある我が家で、大木になる実績があるシマトネリコは頼もしい存在です。ちょうど良い場所に生えてきた芽は、そのまま庭木に育ててみるのも良いかも知れません。脚立に乗る仕事も増えてしまいかねないので、やり過ぎは禁物ですが(汗)。
コメントを残す