新居に引っ越してきてから、1ヶ月少々が経ちました。持ってきた荷物の整理は遅々として進みませんが、それでも何とか生活できる体制は整いつつあります。
私がパソコンに向かうためのスペースは、2階のロフトの片隅、作り付けた机と本棚の辺りに出来上がりました。一見ちゃんと片付いたように見えますが、実はこの写真のフレーム外にはまだ開けられていない段ボールなど荷物が山になっていたりします。出来るだけ早くこの状態は脱却したいんですが、この調子だと何年かかることやら(苦笑)。
なかなかリッチな「書斎」ではあるんですが、妻と娘と一緒に1階のリビングにいる時間が長いので、ここに腰掛けている時間は意外に少ないような気がします。時間を作るためには、生活リズムの方を微調整しなくてはならなさそうです。それこそ、「暁のブロガー」生活に戻るべく、もう少し早めに寝る…なんて手もあるんですが、薪ストーブの赤々と燃える夜のひとときも格別なんですよね。何とも贅沢な悩みです。
薪ストーブと言えば、先日初めて「薪ストーブクッキング」に挑戦しました。といっても、暖まった薪ストーブの上にル・クルーゼのホーロー鍋を載せただけなんですけどね。十分に温度を上げる自信がなかったので、鍋はキッチンのIHヒーターでひと煮立ちさせてから移動させました。コトコトと1~2時間煮込んだので、味が良く染みて美味しかったですね。
薪ストーブとの付き合いも1ヶ月になるわけですが、未だに点火作業の勘所がつかめません。すんなり点けられるようになったのか…と思っていた妻も、話を聞いてみると1時間以上格闘して火が点かないことがしばしばだとか。何とか燃焼が調子に乗ってからも、巧く温度が上がらないことが結構あります。一朝一夕ではなかなかどうにもならないものです。
薪の調達も相変わらず気になります。先日森町でもらってきた木も、このところ強風と雨で天気が荒れていたこともあって、薪割り作業がなかなかはかどりません。ついにこの週末には、庭には木が大量に積んであるのに、燃やせる薪は皆無…という情けない事態に。仕方がないので、ホームセンターに出掛けて当面必要な薪を買ってきました。ひと束680円はあまりにも高価です。
ホームセンターで、電動の「自動薪割り機」というのが売られていて、俄然気になりました。これなら、重い斧を振り回さなくても、油圧モーターの力でタンコロを真っ二つにしてくれます。薪を機械に載せることさえ出来れば、それ以上の力は要りませんから、丸一日薪割り作業をしていても大丈夫そうですし、妻にも手伝ってもらえるかも知れません。
でも、きっと手が出ないくらい高いんだろうな…と思いつつ、店員さんに価格を聞いてみたら、何と3万円弱。意外に安いんですね。これなら、頑張って小遣いを貯めれば買えるかも知れません。当面の目標が出来ました。節約しなくては(笑)。
郊外ならではの近所づきあいも気になるところです。引っ越してすぐに、向こう三軒両隣に挨拶に行ったら、自治会の班長さんのお宅を紹介されて、早速ご挨拶に行きました。班長さんは、自治会費やゴミ出し、地元のお祭りなどの説明をしてくれましたが、同じ班にログハウスに住んでいる方がいる…と教えてくれました。その方が、「新しくログハウスを建ててますよ」と班長さんに教えてくれたのだとか。私たちも、現場を見に来たときに近所にログハウスが建っているのを見つけていましたから、非常に気になっていたんですけどね。
先日、散歩がてらそのログハウスを家族で訪問してみました。全くアポなしの突然の訪問だったのに、快く迎えていただき、家の中まで見せていただいてしまいました。どうやら仲良くしていただけそうです。私たちとは違うメーカーのログハウスですが、そもそもこんな家に住もうと考えるのですから、話が合わないはずがありませんよね。そう思ったからこそ突撃訪問してしまったんですが(笑)。
ログハウス住まい5年の先輩の家は、外も中もいろいろと手が入っていて、やっぱりカッコいいですね。私たちもあんな家を目指していきたいところです。妻も、近々動き始める「野望」に向けて、内装を飾るための参考になったようです。
1ヶ月暮らしてみると、いろいろと気になる部分も出てきます。片付けがなかなか進んでいないことには先にも触れましたが、片付けていると気になるのは収納能力の問題。大容量の納戸もあるんですが、それでもやっぱり足りなくなりそうです。
少しでも多くの荷物を収納しようと考えると、意外に収納の中にはデッドスペースがあることに気付きます。例えば、寝室のクローゼットにはハンガーパイプが通してありますが、天井が傾斜しているところに水平にパイプが渡るため、パイプの上には意外に広い空間があります。
それなら、パイプの上にも荷物を入れてしまおう!というわけで、荷物を載せるための棚板と棚受け金具を買ってきました。外から見える場所ではありませんから、棚板は普通のパイン集成材…まあ、内装がパイン材仕上げ中心の我が家の場合は「見せる収納」でもおそらく同じものを選択しますけどね。棚受け金具もスチール製のいちばんシンプルなものです。
あとはDIYで取り付けるだけ…なんですが、今日は他にもいろいろ用事や来客、作業があって、時間切れになってしまいました。これが取り付けられれば、片付けがさらに進むはずですからね。早めに取り付けてしまいたいところです。
「BOB」でこの記事をチェック!
コメントを残す