Microsoft社が、Windows 10の提供を7月29日から始めることを発表しました。一般ユーザーにとっては、この日始まるのは「ネットワーク経由による無償アップグレード版の提供」ということになり、パッケージ版やWindows 10をインストールした各種デバイスについては、まだ正式に発売日が発表されていませんが、おそらくこの日以降順次登場してくるのでしょう。
従来のWindowsのような、パッケージ版もプリインストールPCも全てが特定の日に一斉にデビューし、前日の深夜には秋葉原にコアなユーザーたちが集まって、午前0時に向けてカウントダウン…というようなお祭り騒ぎは、今回は見られなさそうです。もっとも、見方を変えれば、お祭り騒ぎができるポイントはある程度自由になる…とも言えるわけで、Microsoft社が今後どのような広告戦略を打っていくのかは見所ではあります。
無償アップグレードの対象となるWindows 7 SP1やWindows 8.1 Updateのユーザーの皆さんは、タスクバー上に「Windows 10を入手する」というキャプションが付いたWindowsロゴのアイコンが表示され始めたのにお気づきでしょうか。Windows Update経由で「Windows 10を入手する」アプリが配信され始めています。Windows 8.1 Updateが動作している我が家の自作デスクトップにも、既にこのアイコンが表示されています。
このアイコンをクリックするだけで、「Windows 10を入手する」アプリが立ち上がり、無償アップグレードの「予約」が行えるようになっています。ここで予約をしておけば、7月29日以降の、無償アップグレードの準備ができた段階で、改めて通知が届く仕組みのようです。この時点で、改めてインストールするかどうかは選べる、とも説明されています。
予約を申し込む前に、そのパソコンがWindows 10で無事に使えるのかどうか、互換性チェックも行われます。私の自作デスクトップ機の場合は、特に問題になる点はなくアップグレード可能なのだそうです。実際のところ、Windows 7がストレスなく動作しているパソコンなら、基礎体力面では十分Windows 10を動かせるはずです。
自作機ならともかく、メーカー製の完成品の場合には、各社独自設計の部分がどのくらい互換性チェックに引っかかるのかがポイントになるかと思います。これについては、Microsoft社の気合いが相当入っていますから、各社とも近いうちに動作確認情報、動作制限などの情報を提供するようになるのではないかと思っています。人柱になることに快感を覚える私のようなドMでもなければ、情報を待った方が良いかも知れません。
巷では、この「Windows 10を入手する」アイコンの表示を削除する方法を説明した記事が人気のようです。どうも、新しいOSが登場するときにはすぐに乗り換えてはいけない!という信仰のようなモノが、この業界にはすっかり定着してしまったようです。「タダほど高いモノはない」という疑心暗鬼も手伝っているような気もします。さらに、Windows 8に乗り換えたときの痛い思い出が記憶に新しい…という方も相当数いらっしゃるはずです。
ここまで半年間プレビュー版を使ってきた感覚からすると、7月29日の提供開始直後に即アップグレードをするのは、正直なところ私もオススメできません。この時点で、Windows 10が製品にふさわしいレベルの完成度にたどり着けるかは大いに疑問です。しかし、無償アップグレードの期間は1年間も余裕があります。1年もあれば、かなり安定した環境が整ってくるのではないかと考えています。
しかも、Microsoft社は、Windows 10にアップグレードすれば、デバイスが動いている間はサポートが継続する…という趣旨のコメントも出しています。Windows 7も、Windows 8.1も、そのまま使っていればいつかはWindows XPと同じようにサポートの打ち切られる日がやって来ます。もうWindowsには指一本触れる気はない!という方でもなければ、とりあえずWindows 10には乗り換える方向で考えておいた方が良さそうです。
「Windows 10を入手する」アイコンは、そのまま放置すれば、おそらく無償アップグレードの期限が近づいた頃にまた私たちに催促してくるはずです。備忘録として、一応タスクバー上に置いておいた方が得策ではないかな?と思います。
コメントを残す