掲示板のことがWeeklyの話題に出たその日に、自分のサイトの掲示板の方は閉めてしまいました。代わりに登場したのが今話題のブログ。先週日曜日の6月5日から、SSK World Blogの運用をスタートさせています。もうご覧いただいたでしょうか。
ブログについては1年少々前にも話題にしたことがありますが、改めておさらいしておきましょう。もともとは「ウェブログ」を縮めて生まれた言葉であるブログ。誰にでも簡単に、多くの記事を高度に整理したWebサイトを作れる手段であり、現在爆発的にブログオーナーが増えているのだそうです。ブログはいわゆる「日記サイト」とよく似ていますが、記事に対して来訪者がコメントを残せたり、他のブログオーナーが自分のブログで引用したことを示すために「トラックバック」と呼ばれるメッセージを送れたりするのが特徴です。
私が今回ブログ開設に踏み切った理由に、これらのコミュニケーション機能が無視できなくなってきた…ということがあります。コメントはともかく、トラックバックを送るためには自分自身もブログオーナーである必要があります。大きなきっかけになったのが、松下電器が新しいレッツノートに対する要望や意見をブログ記事へのトラックバックという形で募集したこと。何か意見を送りたくても、自分のブログを持っていないことには始まらない…という状況になったわけです。
また、私の周囲にブログオーナーが少しずつですが増えてきたことも影響しています。別に対抗意識を燃やしたわけでもないんですが、自分で運営して雰囲気を掴んでおかないとブログのことが話題になってもついて行けませんから、とにかく体験してみよう…と思ったわけです。
一方で、何故掲示板を閉めたのか?…これはもう書き込みが全然なかったことに尽きるわけですが、ここを訪れた皆さんがコメントを書き込めるという意味では、ブログも掲示板と何ら変わるところはありません。ただ、違うのは掲示板が基本的に自分以外の誰かの書き込みを待っているものであるのに対して、ブログでは最初に自分が記事を書いて皆さんに話を振るところ。ある意味、守りから攻めに転じた…と言えるかも知れません。
多くの人たちは、インターネットプロバイダやポータルサイトなどが提供するブログサービスを利用するという形でブログを運営しています。しかし、今回私のとった方法はこれとは違います。私は、自分の借りているWebサーバーにブログツールをインストールすることにしました。私がサーバースペースを借りているさくらインターネットさんでは、定番ブログツールのMovable Type(むーばぶるたいぷ)を最低限の作業でセットアップできるようになっていて、セットアップマニュアルもちゃんと用意されています。
Movable Typeの長所は、HTML文書に記事などを挟み込む方法を特殊なタグで追加したテンプレートを使うため、デザインの自由度が非常に高いこと。しかも、デザイン指定にはスタイルシートを積極的に採用しているため、もともとスタイルシートを多用しているSSK Worldのデザインとは相性が良いのです。SSK World Blogのメインページを見ると、他のコンテンツページと全く同じレイアウトの中にブログが収まっているのがわかると思います。これも、標準で用意されているテンプレートと既存のページのファイルを切り貼りしながら、ちょっと修正するだけで完成してしまいます。
ただ、作っている中で、これまで積み残していた問題が深刻な影響を与えてしまうことに気づきました。これまでも、Internet Explorerだと本文の内容をコピー&ペーストするために正常に範囲選択することができないという問題があることは認識していました。Firefoxでは全く問題ないんですが…。普通のサイトなら、ページ全体を保存してもらうなどすればよいので問題にはならないかも知れないんですが、ブログサイトでは、これは「トラックバックURLを簡単にコピーできない」という致命的な問題になります。
原因は、スタイルシートで画面上の表示位置を複雑に変更していることにあるようです。パソコンとケータイで見比べたりするとわかるんですが、左のサイドバーや右上のGoogleサーチは、HTMLとしては右下の本文より後に記述されています。結局、トラックバックURLが表示されるページではサイドバーなどを表示させないことで対策しました。
前にも触れていますが、私のように一からWebサイトのデザインとコンテンツを組み立てている立場からすると、別にブログがなくたってやっていけるよ…と思う面があります。現にもう一年以上も自分では使わずに静観してきたわけですし。
Webサイト管理者の中には、サイト全体をブログ形式に移行してしまう人もあるようですが、私は従来のコンテンツは残した上でブログを追加することにしました。理由は、全体をブログ化するには現在のコンテンツ構成は向いていないと思ったから。SSK Worldでは、これまでどのコーナーでも結構長文の記事を載せてきました。一方、ブログは逆に大量の小さな記事を系統別にまとめていくのに向いているような気がします。
裏を返せば、SSK World BlogではこれまでのSSK Worldにはなかったような記事を載せてお互いに補強し合うことができるはずです。ブログの最初の記事でも宣言しましたが、私は、このブログをSSK World本体の更新情報の整理と、1ページ分の記事を組み立てるだけの材料が揃っていない「ちょいネタ」の掲載に使おうと計画しています。もちろん、皆さんとのコミュニケーション・ツールでもあると思っています。今後、どんどん利用していきたいですね。
どうしてブログを始めようと思ったのか、記事にまとめてみました。やってみると、思っていた以上に見た目にはこだわれますし、内容の更新は確かにとても簡単ですね。もちろん一番大事なのは書き込む中身なのでしょうけど。
コメントを残す